top of page

アゴ・こめかみ・肩の痛み…実は「食いしばり」かも!?

「なんだか朝起きた時、特にアゴや肩が痛いかも…」

そう思ったこと、ありませんか?


実はその痛み、無意識の「食いしばり」が関係しているかもしれません。

ree

実はみんな、けっこうやってます

歯ぎしりや食いしばりは、決して珍しいものではありません。

程度の差こそあれ、9割近くの人が経験しているとも言われています。


日中ふと気づくとグッと奥歯に力が入っていたり、朝起きたらアゴが疲れている気がする…

そういえば頭痛も、こめかみが痛むことが多いかも??


なんて思ったら、知らないうちに奥歯に力が入っているのかも!

ree

食いしばりが招く悪循環

アゴの筋肉が緊張すると、首や肩、背中の筋肉までガチガチに。

さらに、交感神経(ストレス時に働く神経)が活発になると、食いしばりはより起きやすくなります。


「なんでこんなに肩がこるんだろう?」


と思っていたら、実はアゴからの連鎖反応だった…

なんてことも少なくありません。

ree

簡単セルフチェック、してみましょう

次のチェック項目に、あなたはいくつ当てはまりますか?


  • 口を閉じたとき、上下の奥歯が常に触れている

  • 頬の内側に白いスジや横線がある

  • 舌に歯の跡がついている

  • こめかみやアゴに違和感・痛みがある

  • 虫歯じゃないのに歯や歯ぐきが痛い

  • 頭痛や肩こりが慢性的にある


ひとつでも当てはまったら、アゴの緊張や食いしばりを疑ってみてくださいね。

ree

気づいたら、ゆるめてみる

無意識の癖は、「気づくこと」から変わりはじめます。

口を閉じているとき、歯と歯は触れ合っていないのが本来の自然な状態。

ree

気づいたときに「ふ〜」っとアゴをゆるめてあげるだけでも、だいぶ違いますよ。

夜間の歯ぎしり対策には、マウスピースもおすすめです。

ree

ストレスがたまると、グッと力が…

実は、食いしばりの背景には、噛み合わせの問題以外に「ストレス」「緊張」が深く関わっています。

いろんなことをがんばりすぎて、気づけばアゴに力が入っている・・・。

そんなあなたにこそ、漢方薬という選択肢も知ってほしいのです。


漢方薬は、ストレスで高ぶった交感神経や、緊張した筋肉のケアなど、体と心、どちらにもやさしく寄り添うケアができますよ。


「あれ?これ、私のことかも…」と思った方は、ぜひ一度、お話ししてみませんか?

ree

無理にがんばらなくても、ちょっとずつ、ゆるめることから始めてみましょう♪

あなたに合った漢方とカウンセリングで、心と体に「ホッ」とできる時間を心掛けています。

どうぞお気軽にご相談くださいね!

心と体によりそう漢方相談

〒849-0916 佐賀市高木瀬町東高木1303-8

漢方まりもロゴ

Tel:0952-65-4781

※​当店は完全予約制です

​ご希望の日時をご予約時にお伝えください

※ご​来店のご予約を頂いた方に限り、現地への詳細なアクセス情報をお渡ししております。

静かな環境で完全予約制でおこなっておりますので、ご協力とご理解をお願い致します。

© 2024 Kanpo Marimo | All rights reserved.

bottom of page