top of page
検索


春を元気に!おすすめ朝の習慣
気の巡りを良くして春を元気に凄そう 春は、新しいことが始まるのも多い季節ですよね。 自然界では草木などの植物が芽吹き、動物も冬眠から目覚めて活発に動き始めます。 私たちの体も同じように変化の時期になりますが、この時期に 「なんとなくだるい」「気持ちが落ち込みやすい」...
漢方まりも(店主:まりこ)
4月1日


春なのに気分がふさぐ?それって春愁かも!
春は暖かくなってきて、桜も綺麗に咲いて、心もウッキウキ♪・・・のはずなのに、なんだか気分が晴れない、やる気が出ない、理由もなくモヤモヤする・・・そんな経験ないですか? そんなふうに、春に気持ちが落ち込みやすくなることを「春愁(しゅんしゅう)」といいます。...
漢方まりも(店主:まりこ)
3月28日


春はデトックスの季節「発陳」
春は、新しいエネルギーが芽吹く季節ですよね。 自然界では草木が芽吹き、冬眠していた動物たちも活発に動き始めます。 同じように、人の体も冬の間に溜め込んだものを外へ排出し、新しく生まれ変わる力が働き、新陳代謝が活発になる時期です。...
漢方まりも(店主:まりこ)
3月25日


なぜ花粉に反応するの?
前々回から「花粉症」に関して記事を書いてきました。 今回は、花粉症になる仕組みをご紹介しようと思います。 免疫反応に対するメカニズムは複雑なので、出来るだけ簡単にご説明しようと思います。 そもそも、なぜ花粉に反応してしまうのでしょうか? 「花粉がカラダにとって悪いから?」...
漢方まりも(店主:まりこ)
3月21日


花粉症の薬、何を使っていますか?
花粉症の季節、くしゃみや鼻水、鼻づまり、目のかゆみ・・・他にもつまることで口呼吸になり、喉が痛くなったり、酸欠で頭痛がしてきたり・・・花粉症で悩まされている方は、4人に1人というほど多く、毎年つらい思いをしている人は少なくありません。...
漢方まりも(店主:まりこ)
3月14日
bottom of page